忍者ブログ

こんなげーむだからまじになる

多くの人に役立たないゲームの攻略

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Chariot その7

待望の追加実績付DLC、王家の道具パックが配信されていたので即購入。
おそらくゴールドメンバーシップなら9月28日まで半額で購入することができる。
追加ステージは無く、新キャラと新ガジェットのみ追加。納得の135円でした。

新ガジェット関連実績の説明は全て3段階目使用時なので2段階目や1段階目の場合は勝手が違ってくるかもしれない。

計画通り
どの設計図も難しい場所に配置されていないので簡単。設計図を回収したらクリアせずにマップに戻っても問題無し。
ステイシスフィールド
2-3C 2-5C
オムニブーツ
3-1B 5-1
バブルシールド
3-2B 4-2(ABどちらでも可)
ワープビーコン
2-2B 4-4B
ロイヤルアームズ
4-1 5-2A

冒険の始まり始まり!
使用キャラを店番(骸骨)に変更して任意のステージをクリアする。

積みきれないよ
Chariotにおける最高のやりこみは、お役立ちになるかもを解除せずに積みきれないよの解除になりました。
5-5を宝石全回収クリア。奪われた場合に解除できるかは不明。
アンブレイカブルが解除済みなら難しくない。
後半部分は宝石を回収したらチェックポイントに戻ってセーブをしてから自殺をすることで安全に進められる。

各チェックポイントの目安
630
630
1710
1710
3330
5490
7990 ドクロ1の青宝石
10780
14020
17800
20300 ドクロ2の青宝石
24620
29480
34880
60570
中段紫宝石6個、上段紫宝石4個 70570
76510 ドクロ3方面チェックポイント
82450 ドクロ3前のチェックポイント
84950 ドクロ3の青宝石
97370

うわさほどじゃないね
バブルシールドを使用し溶岩につかれば解除。

全部壊しちゃえ
絶対に抜かれることがないはずだった3-2の記録を潰すための実績としか思えない。
ワープビーコンを使用して途中のレール部分をショートカットすることで70秒を切れる。
とりあえず1位に返り咲いたが防衛は難しそう。

ゼロの半分はやっぱりゼロ
パッドが2つ必要。
ステイシスフィールドとスローダウンを装備して使用する。

全員乗り込め
実績内容が難解で理解不能。
おそらくは
同時に20匹の盗人にチャリオットの宝を奪われる
というような意味合い。
TAのガイドを参考にして2-4で解除した。

ヒヤっとしたよ
ワープビーコンは1度Yを押すとビーコン設置。少し間を置いてからもう1度Yを押すと起動する。
ビーコンを設置したらチャリオットを画面外に移動させカウントダウンが3から2に切り替わったくらいで起動。

釘づけ
わたしChariot廃人だけどフリッパーとか言われても分かりません。
ロープを張っているときに切断してくる奴がフリッパー。オムニブーツを使用してロープ切断(突き上げ)攻撃を10回絶える。

王家のお試し人
ロイヤルアームズを姫、王子、店番それぞれのキャラで使用する。
PR

Chariot その6

久しぶりに起動したらまさかのアップデート。

気づいた更新箇所は、
日本語音声追加により完全日本語化。
振動オン、オフの選択が可能に。
フィリップスヒューに対応。

フィリップスヒューは何のことか分からなかったので調べてみたが結局よく分からなかった。
多分これ。
http://meethue.com/ja-JP

念願の振動オフに関しては、振動オンに慣らされすぎていて上手く操作できなかった。


心残りを解消する為に3レベルをプレイ。
2-5は数十秒もタイムを縮めて新たな1位が生まれていた。Youtubeにある協力プレイのスピードランよりタイムが速い意味不明さ。

2-3はようやく答えにたどり着けたがゴール判定が機能せずに上位陣のタイムに届かず。
まさかと思い3-2を確認してみたらスピードランのバグをアップデートで潰した模様。
これにより3-2の1位は不動のものとなったが、2-3で20位以内にすら入れないのが確定。
アップデートせずにオフラインでプレイできればと考えて一旦ゲームを削除してみたが、自動でアップデートのデータまでダウンロードしてくれるので360のXBLAと違い初期バージョンをプレイするのは無理くさい。

4-1はやっぱり分からない。正攻法でも3:10くらいまでは行けそうだけど、そこから20秒以上縮めるとなると思いつかない。

Chariot その5

ぼくのかんがえたさいきょうの解除順。


アトラクター2段階目でギンギラなイナヅマ解除余裕でした。
その4の銀メダル(金メダル無理)に記したレベルが少し厄介。
4-4が縦方向のショートカットが多いレベルで難しかった。
5-5は何度もプレイしているので一発クリア。アトラクター2段階目でも25分台くらいなら出せそう。

最後に残ったやりこみはそれほど難しくなかった。前回のベテランチャリオット乗りより少し難しい程度。
一番難しかったのはガジェット無し家族会議アンブレイカブルが雑魚に感じられるほど難しい。
1 シャレコウベ72個収集
2 ゆめ破りびと(2-5Cガジェット無しクリア)
3 シャレコウベ74個目、75個目
この3ステップを踏む必要が有りやりこんでない人は72個集めるのが不可能。
実績コンプしてる人なら1、2はアンブレイカブルの応用なのでできなくはない。
3はここでしか使用しないテクニックを新たに会得しなければならない。他で使うことは無い無駄テクニック。スピードランには全くいかされない。

ここまでやりこんだゲームは久しぶり。Pid以来じゃなかろうか。思い残すことは無いと言いたいところだけど、2-3、2-5、4-1のスピードランの答えを見つけられていないのが心残り。
2-3は20人以上が通常では無理なタイムを出しているのに全く分からない。狙ってではなく偶然出せた人が多いと思う。
2-5は2人だけずば抜けているが2位にはなれそう。もしくは2位に近いタイムは出せそう。1位のタイムは想像もつかないショートカットをしないと届かない。
4-1はショートカットのしようがないので3-2的方法が怪しい。それかゴール前のマグマが最初から無ければ1位と同じくらいのタイムになるのでそういう方法があるのかも。
ワールド1に関しては完全な力負けなので心残りの対象外。アトラクターじゃなくてスプリンターを使わないと上位にはせまれない。気が向いたらスプリンターで頑張りたいが1位のタイムを抜くのは厳しい。

Chariot その4

潔くあきらめずに玉座へひとっとびの解除を試みたらガジェット無しで解除できてしまった。1-3序盤の長い落下で解除に成功。

お役立ちになるかもを解除せずにベテランチャリオット乗りを解除するのが目的のガジェット無しスピードランの結果。
金メダル
1-1、1-4、1-5
2-3、2-4
3-3、3-4、3-5
4-3

銀メダル(金メダルの可能性有り)
1-2、1-3
3-1、3-2
4-2
5-2、5-3、(5-5)

銀メダル(金メダル無理)
2-1、2-2、2-5
4-1、4-4、4-5
5-1、5-4

銅メダル
5-5

ガジェット無しでも全レベル銀メダル以上が獲得可能なことが判明。
スピードランで毎回銀メダルを獲得。
という実績が無いので調整したわけではなく偶然の可能性が高い。
予想では金メダルが可能なのは5レベル位だったが実際には半分以上がガジェット無しで金メダルが可能。
ミスが多すぎるのであまり自信が無いけど5-5はノーミスなら30分切れると思う。

5-5の簡単な説明。
1 基礎、慣れたらめちゃくちゃ簡単。ジャンプ1回分位の距離がロープを張れる範囲と覚える。後半は足場からチャリオットが落ちるか落ちないくらいの状態でチャリオットの上からジャンプする。

2 初プレイのときはかなり難しい。チャリオットの挙動を把握できれば後半は安定する。個人的に下に下りていく場所は苦手なエリア。

3 前半が難所。最後の1段はチャリオットからのジャンプだと激ムズ。その1つ下も安定しないので上2段はチャリオットを垂らしてバウンドさせるのが無難。

4 簡単。途中の部分はバウンドジャンプでショートカットできる。

5 慣れるまでは難しいというか安定しない。回数をこなすしかない。最後のレールは乗り方が悪いとギリギリ届かないと思う。

6 5-5数少ない癒し系。大ジャンプは自キャラ、チャリオットの順番で射出されてRTを押して待っているのが安定すると思う。

7 ツルツル床は慣れたらど安定。問題は最後の下る場所。1回目の着地時の自キャラの跳ね方次第でやり直し。とずっと思っていたが実は安定パターンが有る。
チャリオットを先に滑らせて少し時間が経ってから追いかけるとチャリオットは向かい側の手前に落下し自身は通常ジャンプで向かい側にたどり着けるので後は引き上げるだけ。

8 虚弱ブロック地帯。巻き取りに不安が有るときは歩いてチャリオットを引き上げる。

9 最後の射出されるところが運ゲー気味。中盤のレールに乗る場所はバウンドジャンプでショートカット可能。

10 上るだけなので簡単。特殊な動作無しでも上りきれる。

11 最難関。ラスト手前の最も出っ張っている所が厄介。チャリオットを揺らしながら加減を覚えるしかない。チェックポイント手前はチャリオットをバウンドさせないと届かない。

12 きっちりとパターンを理解すれば難しくない。無茶をせず足場の端で限界までロープを伸ばしてチャリオットが接触しないようにしてから進むと安定する。
ここのチェックポイント手前は1と同じ。

13 中間辺りが少し難しい。パターンが分かったら簡単。文章に起こす能力が無いので割愛。

14 ゴール手前の部分はバウンドさせずに引き上げたチャリオットの上を横に移動しながらジャンプでもギリギリ届く。


残り実績も少なくなり残されたやりこみはアトラクター2段階目でギンギラなイナヅマを解除。
余裕と思っていたが、思いのほか2段階目の性能がしょぼく試しに最もリトライが多かった4-1をプレイしてみたら案の定苦戦した。何回かやり直して金メダルを獲得できたが4-1は上方向へのショートカットがほとんど無いので大きなロスにはならなかった。上方向へのショートカットが多いステージだと2段回目では大幅なロスが待っている。ただし4-1以外は金メダルの規定タイムがそこまで厳しくないので5-5さえ金メダル獲得できれば達成したも同然。

Chariot その3

最高のやりこみを無事達成。
シャレコウベを75個集めるのも難しいが、集めてから通常ルートに戻るのも難しかった。
1キャラ分の足場でチャリオットをぶら下げる方向変換が安定して出来ない場合はリスタートするのも有り。

マップを埋めるために協力プレイをして分かったこと。
ソロプレイ中に途中参加可能。
協力プレイ中に途中離脱可能。
2-3Cは協力プレイならガジェット無しでもマップを埋められる。
やっぱり3-3Bのマップはガジェット無しだと無理くさい。

協力プレイは参加するのも離脱するのも自由自在なのでハネムーンの解除タイミングに大した意味は無し。
アンブレイカブルもソロプレイで挑んでみて詰まったら途中参加させてペグ代わりにするとよし。
吊るしたチャリオットに乗っかっての跳ね上げジャンプは1人2役操作では厳しいと思う。

シャレコウベにしてもマップにしても1箇所だけ縛りプレイで回収できないのはわざとなのか調整ミスなのか判断しかねるが、バグの多さから察すると調整しようなんて微塵も考えていないと思わざるをえない。
1番むかついたバグは5-5プレイ中にセーブして終了し、ステージ途中から再開すると未取得のシャレコウベが消失するバグ。
条件は長時間プレイしてからセーブか、回収した宝石が一定数を超えてからセーブが怪しい。
ガジェット無しソロプレイでシャレコウベが消えたときは唖然とした。開発者は同じ苦しみを味わえばいいのに。
他にも通常プレイ、ランキング上位狙い、縛りプレイの過程でうんざりするほどゲームが落ちた。本体の問題という可能性もあるけどChariot以外で落ちたのは1回有るか無いかなのでChariotが悪い。

王家の地図製作人玉座へひとっとびはガジェット無しでも解除できそうな気配が僅かにあるのでもう少し粘りたいけど潔くあきらめる。
次はお役立ちになるかもを解除せずにベテランチャリオット乗りを解除する予定。

プロフィール

HN:
challenger428
性別:
非公開

P R