忍者ブログ

こんなげーむだからまじになる

多くの人に役立たないゲームの攻略

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Ultimate Marvel vs. Capcom 3 その2

カプコン側を6スキップで済ませられたのでマーヴル側は必死にならなくても14スキップで収まると楽観して難しいのを気軽にスキップしたら収まらなかった。


マーヴル側が難しいのは事前情報からある程度予測していたが思っていた以上に差があると感じた。
M8を2つもスキップすることになるとは思いもしなかったが全く成功しないので仕方が無い。
キャプテンアメリカは最後のJH>JSのJSがガードされる。
フェニックスは3回目のフレアソード>TKトラップLがガードされる。おそらく1回目が最速で出せていないのが響いているのだと思う。

スキップした各M10の感想
ウルヴァリン
3回目のジャンプを若干遅らせるのが難しい。
一度感覚を掴めば割と出来るようになるので、要練習。
というのはまさにその通りだと思う。上位20に入ってくる難しさではない。

キャプテンアメリカ
最初の難関がアンチグランドキックを遅らせて当てること。そして最後のファイナルジャスティスのタイミングがシビア。

デッドプール
クイックワーク強からのダッシュしゃがみ中が苦手。他にも全体的に苦手な構成なのでスキップ。これも上位20確定とは言えないかも。

ドクター・ドゥーム
内容を見てすぐに無理と判断したので詳細不明。空中ダッシュ系は出来ない人には地獄だけど出来る人にはそこまで難しくないような気がする。

スーパースクラル
着地からのバックダッシュフレイムキックが難しい。これが出来る人なら大して難しくないと思う。

x-23
攻略wikiの記述通り。
最初の「ホーネットニードル L>空中 L」の繋ぎが最難関
ここさえ繋がれば後は難しくないはず

フェニックス
フレアソード>TKトラップLがある時点でスキップ確定。

マグニートー
空中ダッシュ部分はボタン同時押しを割り当てれば誰にでも対処可能。問題は飛行キャンセルからのJH、これができなかったのでスキップ。

センチネル
センチネルフォース以降を最速で入力しないと飛行からのJSが繋がらない。そこ以外は簡単。

シュマゴラス、
溜め技3回がきつい。すぐにスキップしたので細かいことは不明。

ロケットラクーン
ロッキーラクーン後のエリアルでディレイをかけて自キャラを可能な限り右側に押し込むのが全然出来なかったのであきらめた。コンボの頭にカットシーンがあるせいでリトライする気をもりもり削いでくれる。

モリガン
空中での操作が多いので即スキップ。XFの速さについていける人ならそこまで難しくないのかも。

春麗
鷹爪脚>鷹爪脚>空中百裂脚を安定して出せなかったのでスキップ。それ以外はそこまで難しくない。

C.ヴァイパー
セイモスハンマーLがガードされて繋がらない。最後のヴァイパーフルスロットルも少し難しい。

豪鬼
豪鬼のエリアルはもっさりしていて癖があり難しい。

ジル
少しでも余計な入力をしてしまうとダッシュするので正確な入力が出来ていない人にはとてつもなく難しい。

ストライダー飛竜
動画で見ると出来そうだけど、実際やってみると操作が忙しくてできない。

この中で簡単な方だと感じたのはウルヴァリンとマグニートーだったので再度プレイしてみたものの一向に繋がる気配が無かった。
そこで1箇所だけタイミングがシビアで後は簡単系の中からセンチネルを選択。序盤は慣れたらど安定。センチネルフォース以降も慣れたらそこそこ繋がったがラストが繋がらなずに苦戦。
JSを遅らせて着地までのロスを減らすのかと最初考えたが不正解。正解は着地に合わせてロケットパンチを出せていなかった。ロケットラクーンのオイルボムの要領。JSはAボタン連射で問題無し。

頑張れば485/500までは行けるかもしれないが、あえてプレイする理由が無いので480/500(予定)で終了。



★★★★☆ 実績解除スレまとめ @wiki
8.5/10 XboxAchievements
5.0/5.0 PS3 PSVita プラチナトロフィー
10/10 PlaystationTrophies(投票の平均値は8.68)
若干ぶれのある難易度評価に関しては、DLC等のお助け要素有りか無しかの違いじゃないかと。
DLC無し、談合無しなら10/10がついても不思議ではないし、8.5/10というのもDLCと談合があれば納得の評価。
連射機に関してはあれば便利だけど無くてもそれほど困らない程度の違いでしかないので難易度評価に与える影響は0.2か0.3。

連射機でも安定して出せないデッドプールのクイックワークMからのチミチャンガスやダンテのクレイジーダンスの発動タイミングはシビアすぎやしませんかね。
PR

Ultimate Marvel vs. Capcom 3 その1

野良では1勝もできないと思いました。
個人的には野良でプレイしても構わないが養分ですらないサンドバッグを殴り続けても楽しくないのではと思い可能な限り一般プレイヤーとのマッチングを避けた。
現在でもランクマッチ、プレイヤーマッチ共に僅かながら人が居るのでランクマッチ実績は本体の国籍変更をしたほうが吉。
XboxAchievementsに南アフリカが良いと書いてあったので南アフリカにしてみると一度も他人とマッチングすることはなかった。
プレイヤーマッチはフレンド枠を設けて招待すればOK。


難易度評価が各サイトによって微妙にばらばら。
★★★★☆ 実績解除スレまとめ @wiki
8.5/10 XboxAchievements
5.0/5.0 PS3 PSVita プラチナトロフィー
10/10 PlaystationTrophies(投票の平均値は8.68)

SF4のトライアルよりはマシと感じたので見切り発車で8人実績を解除しておいたが格ゲー初級者には結構きつい。ミッションを480個クリアするクールヒーローだけがめちゃくちゃしんどい。それ以外の実績は談合相手が居るなら簡単。
DLCを導入する事で480/500のクリアで済むようになるが、それでも厳しい。あと2キャラ追加されて480/520になっていれば万人が解除できるレベルになっていたと思う。
ミッション7までは少しの根気があれば誰にでもクリアできるのでミッション8からの130/150をどうやってクリアするかが勝負。
ミッション8の多くはそれほど難しくないが一部に難ミッションがある模様。
ミッション9と10はコンボが長い上にシビアなタイミングを要求されるので一筋縄ではいかない。純正パッドでは無理ゲー。
テクニック的に問題が無くても格ゲー初級者には知識が無いのでコンボ動画を見ただけでは理解できない。
国内のサイトだと閲覧注意の@wikiくらいにしか情報が無く、主にXboxAchievementsとPlaystationTrophiesを参考にした。

このゲームやSF4、P4Uのチャレンジをクリアできる人からしたらMK vs DCのチャレンジは簡単なんだろうなと思った。
それくらいに明確な差があるので実績wikiの星4格ゲーの中では難しい部類。星5と比較するとそこまでの絶望感を感じないので星4というのは割と妥当な評価。DLCを購入できなかった場合は星5相当だと思うが星5としては簡単な部類になりそう。
MK vs DCは誰かが星5に修正したが談合無しなら星5というだけで実際の難易度は星4が適当。
唯一MK vs DCよりも簡単な点は連射でコンボが繋がる点。MK vs DCは連射だと最速で繋がらない上に先行入力分で同じ攻撃を連発してしまい連射することにメリットが全く無かった。
このゲームは連射対策がされていないのか、目押しで繋ぐのが難しいときは連射入力で簡単に拾える。更にヒット確認してからコンボの続きを入力しても間に合うことが多いのでデメリットが格ゲースキルが上達しないということくらい。
そういうわけで目押しの1点のみMK vs DCの方が難しいかもしれない。それを差し引いても比べるまでもない大きな難易度差が存在する。

アサルトシューター
セルフ談合では無理くさくCPU相手に稼がなければならないのかとあきらめかけていたところ、
http://www.4gamer.net/games/137/G013710/20111107062/
を参考にして連射機の下入力とAボタンを連射で固定してみたらあっさり解決。

グローバルリーダー
ワンダリングウォリア
2人で放置稼ぎ可能。
最も効率が良いのはプレイヤーマッチをAボタン連射で放置。1時間の放置で56分くらいカウントされると思う。
連射機が無い場合はロビーに協力者と2人でこもって試合を始め、後は何もせずに放置。1時間の放置で30分強カウントされると予想。
他には野良でロビー観戦放置する方法もあるがこれだと試合数は稼げないかと思う。

クールヒーロー
DLCが未導入だと格ゲー初級者には厳しい実績。ガチ勢なら問題ないはず。
ミッション1~7はクリアして当たり前なので後回しにして、カプコン側のミッション8以降を主にプレイ。
モリガン、春麗、C.ヴァイパー、豪鬼、ジル、ストライダー飛竜のM10は相当な練習が必要と判断したのでほぼスキップ確定。
wikiで初心者高難度とされているダンテM10は難ミッションランキングで中の上くらいだと感じた。これを飛ばさなければならない人は480に届くかは微妙。
連射機にDLCほどの優位性は無いが、連射機が有れば間違いなく楽になる。とはいえ連射機に頼りきりだと20以上スキップすることになるので結局はある程度の目押しが必要になってくる。

プロフィール

HN:
challenger428
性別:
非公開

P R