忍者ブログ

こんなげーむだからまじになる

多くの人に役立たないゲームの攻略

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

GRIP

F-ZERO GXっぽさを感じてプレイしてみたらFatal Inertiaだった。
面白さも難易度もほぼ同等な気がするが、実績コンプはこちらのほうが少し難しいかもしれない。
イライラ度はFatal Inertiaが圧倒的に上だけどGRIPもそれなりにイラつかされる。

ストーリーの無いレースゲームなので英語でも困らないが日本語有り。
一部気になった翻訳。これら以外は違和感無し。

続けるツヅ
レップを作ってる
名を作ってる
ブスタート
NEW車はガレージでロックされている

実績内容は、
キャンペーンクリア
カークール
作業系
レース中に特定条件を満たす
の4種類に分けられ、カークールが最難関。その次にキャンペーンクリアが難しい。
車種はキャンペーンが浮遊、カークールは4輪の方がやりやすいと思う。
キャンペーンはリスタート数に制限が無いので1位になれるまでリスタートを繰り返す作業でクリア可能だが、実績wikiで難易度星3のレースゲームに折れた人だと無理かもしれない。
Aボタン長押しで使用できるローンチはほとんど使わなかった。
カークールはGRIPでトラックマニアをやってみた的な内容で正確な操作を要求されるがコースが短くクリアタイム不問なので繰り返しプレイしていればクリアが見えてくる。
残り2種類の実績はパッドが4個あれば少し有利。ちなみに作業系実績はアップデートで緩和されており以前の要求数は異常。
Fatal Inertiaの実績をコンプしてる人ならGRIPもコンプできるはず。

GRIP Master
累計1,000周で実績解除。緩和前は10倍の10,000周だった。
キャンペーンクリアで300周くらいだったがアップデート前は1,060周らしい。一体どんな内容だったんだ。

チュートリアルのコースをグルグル回る作業。レースゲームの作業は何故こうも眠くなるのか。
ついでに20周レースクリアのEnduranceと平均時速700kmオーバーのBulletも解除可能。
チュートリアルコースよりも短いコースが有るけど複雑なコースなのでお勧めできない。

Skillz
6連勝で実績解除。
キャンペーン序盤でついでに解除するのがお勧め。
1位になれるまでリスタートでも連勝扱い。

There are no cars left to kill, so chill
車両を250台破壊すると実績解除。緩和前は1,500台だった。
キャンペーンクリアで50台弱だった。
パッドを2つ使って画面分割で2Pを狩る作業。慣れれば30分以内で50台破壊できる。

Playground bound
最難関実績。難易度ナイトメアの2つ目が特に難しい。
エンジン出力はWILD
車体タイプはGROUND
車種は出来るだけ高性能を選択しないと、ブスタートで対岸に届かない可能性有り。

カウントゼロと同時にアクセルでブスタート。
ループ中にステアリングを頻繁に切るとスピードが落ちるので最低限の調整にし、ループ後半からブーストを使用して跳ぶ。
空中で一瞬アクセルを離し、車両を1回転ひねりで真横に向けて着地。
アイテムを回収したら跳んできた方向に戻り下段へ落下する。
落下と同時にアクセル全開で次の足場へ跳び、着地のときは逆に勢いを弱める。
後は道なりに進みゴール。最後はアクセル全開だとぶつからず、スピードが出ていない場合は駄目だった。

Combat Racing Legend
キャンペーンモードをクリアすると実績解除。
おそらくキャンペーンモードもパッチで緩和されており、序盤のステージアンロック条件はかなり甘めで最後の方だけ1位必須。
全レース1位という無駄なことに精を出したので20時間以上かかったが普通にクリアするだけなら10時間ちょっとでクリアできると思う。
色々なレースモードがあるが、基本的にノーミスで走れるルートを選び、運良く妨害を防げれば1位になれる。
アルティメットレースだけは例外でリスポーンで何故かスコアが増えるので大ジャンプリスポーンなどひたすらリスポーンを繰り返せば1位確定。
完全実力勝負のスピードデーモンで1位になれないようだと先行き不安かもしれない。

I did it my way
シングルプレイヤーからカスタムトーナメントを選択するためにビューボタンを押すと実績解除。
PR

プロフィール

HN:
challenger428
性別:
非公開

P R